忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 我が家の新参者「チョコ」。5月末にNの職場で、まわりに出没する野良猫たちの子猫を保護した(捕まえた?)中の一匹をうちで飼うことに。メスだと思っていたらオスだった。
 だっこされるの嫌いで、すぐに噛みつき、何でも食べる野良猫根性の猫。

[ 動画 ]
6月5日 おてんば「チョコ」
http://t.co/8CLFqEmx8Y
9月14日 ヒメとチョコのじゃれ合い
http://t.co/ErzJNH2h0t
PR

 日曜に用事があって浜松まで行ってきた。往復1100Km。高速を使って行きは渋滞無しだったので約6時間。帰りは御殿場-横浜町田間約35Kmで渋滞に遭遇し約8時間。合計14時間の走行。ナビと道路案内標識で特に迷うことは無かったが、帰りは夜間だったせいもあり、2カ所で進行方向を間違えそうになった。長時間座っていたため、おしりが痛くなり、そのたびに小休憩。そのほかは特に問題なく往復できた。朝8時に出発し、夜中の12時半に帰宅。結構ハードなに帰りだった。
 写真は東名高速を走行中に正面に富士山が現れたのでパチリ。雲が中腹にかかっていて、全体が見えなかったのが残念。

 5年ぶりに市民検診を受けたら、前立腺ガン検査で要精検になった。紹介状を持って医大病院に行き、診察の後MRI検査を受けた。結果はMRI検査では特に異常は見つからないという事で一安心。様子を見るという事で、3ヶ月後に血液検査をするという事になった。
 しかし、MRI検査があんなに工事現場のような音がするものだとは思わなかった。ヘッドフォンをして音楽を流してくれてはいるが、音楽が聞こえなくなるくらい「ゴンゴン」と音がするのには驚いた。痛みなどは全くないが、動かないようにじっとしていることと、最後の方に3~4回あった息止めが大変だった。「はい、これから17秒ぐらい息止めをします~。」と言われて、17秒ぐらい楽勝と思っていたら、「はい、息を吸って、吐いて、止めて」と。「え~、吐いて止めるのか?」。1・2・3・・・・13(うっ、なんか苦しい-)・14・15(限界かも)・16。「はい、楽にして」で「ほっ!」。吐いて止めるのは15秒でも結構苦しい。という体験だった。

  
 水道管が壊れて水が噴き出し、地面に穴があいた。
数日前に何とはなしに水道メーターを見たら、どこも水を使っていないのにパイロットマークが回転しているので、どこからか漏水しているにでは?と思っていた。はじめは回転が遅いので、しばらく様子を見ていたが、二日前ぐらいから回転が結構早くなってきたのに、家の周りを見ても漏水箇所の見当がつかないので、水道屋さんに修理を依頼した(木曜)。水道屋さんも忙しいらしく、早くて今日(土曜)か月曜頃になると言われていた。ところが今朝起きてトイレに入ったら、外から水の音が。出てみたら写真のとおり穴が開き水が噴き出していたので、とりあえず元栓を閉め、水道屋さんに今日中に来てくれるようお願いした。トイレがタンク式でないので、元栓が閉まると流せないので、早く修理出来るよう願うばかりだ。

[修理完了]9時過ぎに修理屋さんが様子見に来て、その後作業員が修理作業。11時半に修理完了。今回は、水が噴き出して漏水箇所が一目瞭然だったのがかえって幸いした。漏水箇所が不明の場合は、見つけるのが大変だそうで、漏水箇所がコンクリートやインターロッキングなどの下の場合、そこを掘り返して戻す方が費用がかかる場合もあるそうだ。今回は土の部分で、探す手間も省けたので、最低限の費用で済みそうだ。(請求はまだだが)さらに漏水の場合、市の水道局に申請すれば、多少の減免もあるそうなので、書類が届いたら申請してみようと思う。


 
暇だったので芝桜を見に行ってきた。絨毯になった花とその匂いに圧倒された。
偶然隣の家の住人とばったり。「考える事は同じだね」などと言って笑った。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/26 ひろ]
[03/04 ひろ]
[02/22 ひろ]
[02/22 HF]
[02/18 ひろ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析