2009.5.4
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR ![]()
無題
漏水早めに発見できたのは幸いだね。
我が家は以前、検針の時にいつもの2倍以上の使用量ですという水道局からの指摘で、調べてもらったら、普段では気がつかないところからの漏水で、しかも、宅地内なので修理と使用料とダブルでショックでした。 時には意識的にメーターのマークを確認すればいいのかもしれないけれどね。
無題
修理代は17000円ぐらいで済んだ。しかし、その後下水が詰まってしまった。これも業者に来てもらい、高圧洗浄でなんとか直してもらったが、大量の砂が詰まっていた。漏水した場所が排水升のそばだったので、漏水の際に吹き出した水が、排水管と排水升のわずかな隙間から、周りの土(砂)を流し込んだようだ。
水道料減免が来た
水道局から減免の通知が来て、請求はいつもとほぼ同じ額になった。減免額の方が多かったので助かった。
水道料の減免あり?
宅地内でも減免あるんだね。
知らなかった。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(07/25)
(05/13)
(03/03)
(01/15)
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|