2009.5.4
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 地デジチューナーを買った。 PCがある部屋にTVがなかったので、たまに不便を感じていたので、コンパクトでPCのディスプレイにも出力できる「恵安KEIAN」製の地デジハイビジョンチューナー(KTV-DIGIBOX)なるものを購入した。価格も1万円未満でサイズは10cm四方程度の手のひらサイズにもかかわらず、出力は「D4端子」、「コンポジット(RCAピンプラグ)」、「S-ビデオ」の3方式が同時出力というもの。 私の場合、PCモニターに出力するので、PCからDIGIBOXにVGAケーブルで入力し、DIGIBOXのもう一つの出力用VGA端子からディスプレイに接続した。音声もミニステレオピンコード2本で同様に接続。画面の切り替えはリモコンでできるし、DIGIBOXの電源のONでTV画面に、OFFでPC画面に自動的に切り替わりもする。 画質は専用のハイビジョンTVに比べれば落ちるのかも知れないが、幸い家にはアナログのブラウン管のTVしか無いので、非常にきれいに表示されると感じた。 電波の強度もブースターを入れる必要もなく(最もアンテナの下で1つ入っているが)十分だった。ただ、チャンネルの切り替えはアナログに比べれば時間がかかる。また、データ放送には対応していないが、TVを見ることに限定すれば十分に使用できる。番組表もあるにはあるが活用できるようなものではない。しかし、ちょっとTVを見るには便利かなと思うし、余ったPC用ディスプレイを利用すれば、安価に地デジTVにすることもできるのが良い点だと思う。今回のようにPCと切り替え方式にすれば省スペースにもなる。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(07/25)
(05/13)
(03/03)
(01/15)
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|