忍者ブログ
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 前にハードディスがクラッシュして新しいディスクに交換したばかりのPCが、今度はマザーボードが逝ってしまった。
はじめは、またディスクがと思っていろいろやっていたが、そのうちにBIOSに入れなくなってしまい、まさかと思って中をのぞいたところ、見えるだけでも8個のコンデンサの頭がふくらんでいるではないか。破裂してはいないものの、この状態のコンデンサは故障状態だ。5000円で買った中古のビジネスPCにXPを入れ今まで使ってきたが 、寿命がきたようだ。そろそろ新しいPCを買うべきか迷ったが、いろいろインストールしてある今の環境を、もう一度新しく作り上げるのはやっかいだなと思っていたところ、同型機の中古(また中古!?)を3000円で見つけたので、ディスクを入れ替えれば元通りになるなと思い、購入して実行してみたところ、無事に元通りに復活することができた。またまた中古なので、また壊れる恐れはあるが、今度のPCはコンデンサのふくらみはまだないので、しばらくは大丈夫そうだ。
 また壊れたときは、今度こそ最新のPCにしようと思う。
PR


 BDレコーダーのBDドライブが壊れた。完全にではないが、今まで認識していたディスクが突然認識しなくなった。記録済みのディスクもブランクディスクもNG。ただ、TDKの50GBのディスクは認識しフォーマットもできたので微妙だ。ピックアップの角度かレーザーの出力の微妙な変化が起こった可能性がある。(DVDディスクは大丈夫そうだが)
 レンズクリーニングを試みても直らないので、いずれどのディスクも認識しなくなるのは時間の問題かも。メーカーに交換修理を頼むと数万円もかかるらしいので、オークションかどこかでジャンクでもBDドライブは生きている同型機を見つけて換装を試みようか。
 とりあえずは、使えるメーカーのディスクを探してみよう。


 家の前の公園(グラウンド)はもともと市管理の公園ではあるが、草刈りや清掃は町内会に委託され、毎月定期的に行ってきたが、結構広いので雑草がはびこっていた。
それが全面芝にと工事中。完成すればきれいで快適になるが、管理はどこがやるのだろう?町内会への委託となると結構大変だ。


 中国製の安物のドライブレコーダーを買った。2,500円程度。
32GBまでのSDカードに常時録画するタイプだ。
シガライーターから電源を取り、エンジン始動と共に自動で録画開始し、エンジン停止と共に(数秒後)自動停止するので、通常は何も意識せずに済む。
映像も画角が少し狭いが、結構きれいに撮れる。SDカードが満杯になると、古い画像から消去し撮り続ける。
 もしもの事故の時も、真横からのものは記録できないが、正面の様子は記録できるので、証拠にできるだろう。
 たまにSDカードを取り出しPCで見てみると、自分の運転を客観的に見ることもできるだろう。もちろんモニターが付いているので、本体でも見ることができるが、2インチの画面なので小さい。あとはすぐに壊れないことを祈るばかりだ。


 せっかくの金環日食だったが、夜明けから厚い雲で太陽の位置すらわからない状態だった。諦めかけていたところ、8時過ぎに雲が少し薄くなり、日食後半がかすかに見ることができた。雲がフィルターになり、裸眼でもデジカメ直接でもOKだった。それにしても、終わったとたんにはれてきたのは皮肉だな。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/26 ひろ]
[03/04 ひろ]
[02/22 ひろ]
[02/22 HF]
[02/18 ひろ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析