忍者ブログ
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グレ 再手術後、約半年が過ぎ、グレの調子は問題ないようだ。剃られた部分もほぼ元通りになり、以前のモワモワに復活した。夏は暑いだろうが・・・・。エサは相変わらず高額な療養食で大変だ。ハナは普通の3kgで600円程度の安いエサだが、お互いの違う味のエサに興味があるらしく、うっかりすると別々に出しておいたのに、入れ替わって食べていたりするので、食べ終わるまで見ていなければならない。
PR
グレ
 数年前に尿道閉鎖で手術したグレだが、ここ最近血尿が出始め頻繁にトイレに行くようになったので、病院で診てもらった。その結果、膀胱に大中小3つの結石があり、そのために炎症を起こしているとのこと。結石を溶かす成分の入った療養食を食べさせ始めたが、一昨日夜からトイレに入っても尿が出ないような感じなので、翌朝病院に行ったところ、又詰まってしまっているので、カテーテルで尿を抜き、しばらく病院で様子を見ることになった。しかし、今日、又詰まってしまったので、膀胱切開して結石を取る手術をすることになった。
 前回の手術の時に、5Kgあった体重が3.5Kgまで減り、1年かかって元通りの体重に戻ったのに、また激やせするかも知れない。病院では体調もさることながら緊張でなかなか食べないグレなので、手術の結果とその後の体調が心配だ。(手術費用も心配だが・・・。)
cafetec-10
 数日前、使用中に突然電源か切れてしまい、ウンともスンともいわなくなってしまった「焙煎器付きコーヒーメーカー"CafeTec-10"(10杯用)」。
焙煎した豆をストックし、抽出しながら次を焙煎し、ミルも臼式で10杯分淹れられるのでとても気に入っていたので、何とか直らないかとあちこちテスターで調べて見たところ、ようやく原因が分かった。原因は基盤上の電源用のピンのハンダが瞬間的な過電流か何かで溶けてしまい、ピンとの接触が切れてしまったためと分かった。見た目にはきちんと半田付けされているように見えるが、テスターだと通電していないので、これだと思い半田ごてを引っ張り出し、念入りに接着し電源をONにしてみると見事!復活!!。
 ただし、ハンダが溶けるほどの熱を持った事から、また故障する可能性もあるので、今後は注意しながら使用する必要があるなと思った。


 ふと外に出てみたら、虹が二重になって出ていた。
外側は写真では分かりにくいが、肉眼では少し薄いものの、
はっきりと見えてきれいだったので、思わずパチリ。
甲状腺右側の切除手術から3年半経過した今日、定期受診に行ってきた。
血液検査・触診の結果は良好。左側は少し腫れているかも知れないが、切除した右側はもともと良性だったので、問題ないだろうということだった。
したがって、次の検診は1年後になった。検診日を忘れてしまいそうだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/26 ひろ]
[03/04 ひろ]
[02/22 ひろ]
[02/22 HF]
[02/18 ひろ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析